気になる・・・・

5月ぶりのスタッフこまつです。

やーっ 気づいたら半年も過ぎてしまいましたね。

2024年もあーーーーーっという間の折り返しですよ。

びっくりです。

そういえば

本日7月3日より「新紙幣」が発行されるみたいですね。

実際に出回って手にするのは、まだまだ先なんでしょうが

調べてみたらお札というのは、

偽造防止のために定期的に(早くて20年くらいずつ)

デザインが変更されていくものみたいで

意外とスパンは短いもんだなぁと。

ちなみに今回のデザイン変更で、

「漢数字」から初めての「アラビア数字」が採用となり

今までの重厚感?高級感?

は無くなったものの

視覚障害の方や、外国人旅行者にもわかりやすくなるのは

とっても良いことだと、個人的には思うんです。

ですが、

ですが、

新デザインで一つだけ、

一つだけ気になった所がありまして。

こちらをご覧ください

日本人女性初の女子留学生「津田梅子」女史
日本医学のパパ「北里柴三郎」先生
設立に関わった関連企業は現在でも176社もある「渋沢栄一」さん

一万円と千円が同じ「1」なのにフォントが違うんです!

なんか違和感ありません?

あれ?私だけ?

きっとすんごい人が考えた

おそらくユニバーサルデザイン的な

何かの意味があっての事なんでしょうが

調べても出て来ないんですよね。

誰か知ってる方いたらこっそり教えてください。

誰かにドヤ顔で話そうと思います。

でも違和感なんて書いたんですが、

この後20年も経つと、キャッシュレス化も当たり前になって、

そもそも「紙幣や硬貨なんて見たことないよ」

「千円札って人載ってたっけ?」という若者ばかりになるんだろうなー

なんて思った、

今日は紙幣についてのお話でした。

ミライクでは見学・体験を随時募集しています。

営業時間 9:00〜18:00

電話番号011-299-5302

メールの場合はお問い合わせフォームからお気軽にお待ちしています。


目次