WP講座②

札幌就労継続支援B型 「MeLiKe」ミ...
WordPress | 札幌就労継続支援B型ミライク -Melike- こんにちは。web担当のまるたにです。 本当はコロナがなかったら 「ゴールデンウイークいかがお過ごしでしたか?

こんにちは。WEB担当のまるたにです。
WordPressについて、
この前回の続きを説明したいと思います。

WordPressは
データ:MySQL
バックエンド:PHP
フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript(jQuery)で構成されています。

フロントエンドとは、
ネットで検索して誰でも見ることができるWEBサイトだけを指しているのではなくWordPress の管理画面もフロントエンドと認識しておいてください。

バックエンドはコンピューターシステムの構成要素で利用者と直接関わりのない部分のこと。利用者側から何らかのデータの入力があった場合に行われる一連の処理の中でもっとも後部で行われる要素・・・と認識しておいてください。

ちなみにですが
WEBサイトとWEBシステムは
全く違いまして
私はあくまでもWEBサイト作りの担当です。

WEBシステムですと、
例えだと映画館の予約をWEBサイトで行い、マイページ内で予約・購入状況を把握でき、
映画館で予約した座席のチケットを印字するそのデータを様々な形に加工したり
集計したりしながら様々なデバイス(機器)から必要に応じてアクセスさせたり、便利さに軸を置くイメージで行いますので
ぶっちゃけそこまではしません(笑)。
しいていえばPHPぐらいは学べます。
でないとテーマは改造や作成が出来ないからです。

WEBサイトは動的なWEBサイトという意味ですので
WordPressなら外観と記事投稿までは教えられます。
 

 

それではまた!


目次