2023
新年明けましておめでとうございます。
Web担当のまるたにです。2023年になりました。

2023年1月2日。用事がてらそれ終わった後に北海道神宮に参拝しようとなり、その話をします。
既に実家にて近くの神社で済ませているんですが、何となく行ってみるかってなったんです。
今回は特に意味のない内容ブログですが(毎度ない)
せっかくなので札幌の地下鉄のことも紹介。
このドニチカきっぷこそが、土日祝にだけ使える一日乗り放題のやつです。520円払えば、、、、そういえば少し値上がりしました。
あと札幌圏のみのSAPICA(サピカ)ってICカード乗車券があるんですけど。地下鉄・バス・市電に使えます。
本当に札幌のみしか使えないのでSuicaやキタカでもいいんでは?と思っちゃいます。
まぁSAPICAはポイント貯まるから良いんでしょうが、、、
東西線に乗って円山公園まで。
札幌の交通機関、割とシンプルです。
外はがらーーーん。当たり前ですね。飲食店がやっていない。むしろやっていたら「休んでくださいよ、、、!」ってなっちゃう。
ちなみに地下街は結構開いてました。人も沢山いました。ああ、初売り目当てか!
そして北海道神宮に着いたんですが、やはり人混みがすごい。全然近くの神社と違う、、、、(;´д`)
人が怖い方にとっては疲れちゃいますね、、、、。
むか〜し年越す前に北海道神宮の入口で待機していたの思い出しました。くっそ寒い。
何で行ったんだろ?あとみんなどうしてわざわざ真冬の夜中に来て参拝したがるの?
もうライブかってほど人みちみちだった気がする。
その後街に行って福袋買いに並んで、開店まで待機ですよ。いやあ〜〜〜若い(笑)。
私は参拝はしませんでしたがおみくじは引きました。
うん、まぁまぁですね。
出口に向かうと
(※この時期は自由に行き来できなくて、入口の鳥居に行かないといけない。)
屋台がいっぱい。
これは人が来るよね〜お腹空きました。さっき食べたのに。
寒いのでスタバ、、、、、
この後は東西線から東豊線に乗り換えて、豊平公園に降りて。
豊平神社へも、、、、ってここも人が多いwww
一応住んでる家から近いのでお札を購入。天照大神と豊平神社(にいる神様?)
実はこの神社、神玉が売られています。というより、札幌の7つの神社で行われています。神玉巡拝ともいいます。
伏見稲荷神社、厚別神社、大谷地神社、豊平神社、札幌諏訪神社、江別市の錦山天満宮、北広島市の廣島神社の7社。
ドラゴンボールみたいでかっこいい。
それぞれカラーがあって豊平神社は紫。
だいぶ前に紫色の御朱印をしてもらいました。龍がカッコ良過ぎる。
全部集めてみるのは良い思い出ですね。
一度ハマると沼になってしまう、、、、
そんなこんなで今年もよろしくお願いします!!!!!