※もう書く人決まってるんでスタッフの名前言わない・・。
今やペンタブ、板タブ、液タブが当たり前の時代です。
背景描くのが嫌いな人から見たら感謝でしかない。ほんと時代ですよね。
それでもアナログで頑張ってる方はやはり才能と努力の塊なのだなぁと尊敬します。
よくトレースしていた漫画の紹介しますね。当時は若干漫画家目指していた頃があったので・・。
あんなに漫画読んでいたけど今現在、ほぼ読まなくなりました。
今流行ってるアニメを聞かれてもわからないこと多いです。
ですが、懐かしい気持ちにかられることってあります。
烈火の炎という漫画で絵柄を似せて描いていましたし
他の漫画家さんを紹介します。色々いるんですが3名に
しぼりました。
峰倉かずや先生
峰倉かずや先生の最遊記。
これ当時クラスメートでめちゃくちゃ流行っていたんですよ。
クラスメートの子とアニメイトとか
しょっちゅう行ってグッズ買っていましたもん(笑)。
当時小5の頃だったのにBLや婦女子なんて名が広まっていなくても
いつの時代も
こういうセクシーな男性のキャラは魅力的に見えるんですね。
わかります?作者女性なのにこの男性の描き方!
天才だと思う。アニメとか観ていたんだから!!(興奮)
先生難病かかってブランクあるも今でも絶大な人気があります。
もうあれから10数年・・・?おおう・・・。
この色付きはコピックで塗っています。コピック・・知っていますか?
漫画家さんの商売道具であり画材道具の一つです。
濃い色から薄い色まであって絵具よりも楽。
1本300円以上してちょっと高いですけどね。
私もこれで随分イラスト描いて塗っていたんですよ。
大暮維人先生
※これはアニメ
大暮維人先生。サラリーマンからの18禁漫画描いて
それプラス、アクションも兼ねて超~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
絵が上手いっす。
コピックでこの肉感(?)すごくないですか。
この方の作品集めていたんですよ。真似して描いていました。
元々上手いんだけどどんどん上手くなるの。
銃とか車とかほんと凄いから。
ただ絵はすごぶる上手いんだけど
話しがどんどん大風呂敷になりすぎて
これ最後回収出来るの?っていうような人です。
途中話訳わからなくなるんだけどそれでも上手い。
今は原作別の人に任せて作画することになっています。
たまにデジタルで描いたりしてますがやっぱりアナログが素晴らしい。
この方が描いた進撃の巨人のリヴァイなまらかっこいいですよ。
この方の青年漫画でお色気シーンは普通に出てきますけど
柔らかな女性の身体の描きっぷりはすごいなぁと思います(笑)。
種村有菜先生
今やデジタルで色を塗ってますが、
りぼんで有名になったあの「神風怪盗ジャンヌ」を
描いた種村有菜先生です。
透明水彩絵の具で塗ってるのもあり
幻想的な色合いです。細かい。
ほんと・・・真似して描いてましたよw
現在はキャラクター原案作成したりいろんなとこで活躍されていますね。
まぁでもね。やり方や苦労は違えど
デジタルなのにアナログで描いたようなカラーだったり進化していますね。
てことでね。めったに描くことはなくなったんですが
たまに衝動的に描きたくなります。こういう気分の内に描いた方がすっきりします。
例え下手でもね。
絵の好みも話も人それぞれ。
液タブより板タブの方がやりやすいなど。
アナログの作品集とか興奮しますね〜〜〜〜✨。
それでも自分の合ったやり方で描くのが一番。
イラストの皆さんは描きたいものがあればどんどん描いていきましょう。
もちろん味のあるような特別な絵を。
虎太郎 (第1話) – ジャンプルーキー! https://t.co/7JHVpqveCo
少しだけ投稿してみたよ( ゚Д゚)
— ゲーマーきゅるる (@gamerkyururu) December 4, 2019
あと宣伝ですが、うちの利用者様が漫画描いて
出したので良かったら読んでください!頑張って描かれてる✨!