toggle
札幌市東区にあるマンガ・イラスト制作、WEBデザイン・DTP制作、雑貨制作、MOSなどを学び、行う就労支援事業所です。
2018-04-24

時差について

こんにちは、ミライク利用者のKです。
今回は、「時差」について説明します。

インターネットでホームページを作っていると、小さい規模のページなら、自分の近所の人しか見ないページを作るので、気にすることはないのですが、規模が大きくなるにつれて、気にする必要がある事が、「時差」です。

そのために、色々な事を知る必要があります。
地方時と、グリニッジ地方時と、世界協定時刻との違いです。
聞きなれない言葉だと思いますが、これを知ると、なぜ世界中で時差が出るのか、分かると思います。

GMT(グリニッジ標準時)…Greenwich Mean Time。1884年に国際標準として採用された、時間の単位です。
イギリスのロンドンにある、グリニッジ天文台(地球の経度0°)の地点。ここから太陽が真上にくる時を正午とし、後は地球の経度で15°ずつ東西にずれた地点で、1時間ずつ時差が出るようになっています。地球の経度は、東西ともに、±180°あり、合計360°です。1日が24時間なので、1時間あたりの経度は360°÷24=15°です。

地方時…日本は、兵庫県明石市の真上に太陽が来る時を正午としていて、この地点は東経135°です。(15×9=135)なので、イギリスとは9時間の差があります。
日本では、JST(Japan Standard Time)と呼ばれます。
もちろん、国によって、時差が違うので、別々の名前の地方時になります。
パソコンでは、タイムゾーン(時差)の設定で、日本版では、初期設定で9時間になっています。

UTC(協定世界時:Coordinated universal time)…GMTが誕生したかなり後に、原子力の分野が発展し、時間を計測したところ、地球の自転速度が、ふらつきがあることが判明して、それが原因で、色々な部分で誤差が出て、問題が起きている事が判明しました。
それで、GMTから、新しい時間の単位を設定しなくてはならなくなりました。
セシウム原子振動標準の周波数から、1秒を設定した方が、地球の自転速度から1秒を設定するより、安定するという長所があるため、この方法が使用されています。

上記の事を知っていると、今、日本とアメリカは、何時間の時差があるな、などの予想がつきます。

今回の説明は以上です。ありがとうございました。


関連記事